Formato de listado
Cambio de listado
Listar por Categoría
Regresar
Mostrar todos empezando con los mas recientes
-
Notification2025/03/10 (Mon)
犯罪情報官NEWS(悪質な下水道点検業者等に注意)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
県内では、道路陥没事故に便乗し、下水道の点検業者等を装う者から、電話や自宅を訪問して、下水管の無料点検・清掃・修理を勧誘する事案の発生が予想されます。
被害に遭わないために、≪話を鵜呑みにしない・相手の身分をしっかり確認する・その場では点検させない・契約しない≫... -
Notification2025/03/09 (Sun)
犯罪情報官NEWS(空き家を狙った侵入窃盗対策)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
県内では、空き家を狙った侵入窃盗事件が多発しています。
空き家の放置は、周囲の治安の悪化につながりますので、空き家を所有、管理する方は≪雑草のこまめな除去・郵便物のこまめな回収・窓等の確実な施錠・補助錠や防犯フィルム等を取り付ける・空き家管理サービスの利用≫など... -
Notification2025/03/08 (Sat)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月8日(土)、さいたま市(桜区、中央区)内で、区役所職員を装う者から「医療費の還付があります」「金融機関にキャッシュカード等を持って来て下さい」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行や... -
Notification2025/03/08 (Sat)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月8日(土)、さいたま市(桜区、中央区)内で、区市役所職員を装う者から「医療費の還付があります」「金融機関にキャッシュカード等を持って来て下さい」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行... -
Notification2025/03/08 (Sat)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(警察官騙り))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月8日(土)、東松山市内で、警察官を騙る者から、「あなたの事を捜査しています」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします。 -
Notification2025/03/07 (Fri)
週間天気予報(坂戸市)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月7日 17時発表
埼玉県南部 さいたま
3/8(土) 曇のち雪か雨
最高気温:8度
最低気温:-1度
降水確率:
0時〜6時:0%
6時〜12時:0%
12時〜18時:50%
18時〜24時:7... -
Notification2025/03/07 (Fri)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月7日(金)、県内各地において、通信事業者や総務省を装う者から「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されています。
音声ガイダンスに従って操作すると、警察官や検察官を装う者から「あなたの口座が... -
Notification2025/03/07 (Fri)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月7日(金)、ふじみ野市内で、親族を装う者から「午前中家にいる?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電... -
Notification2025/03/06 (Thu)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月6日(木)、上尾市内で、市役所職員を装う者から「還付金の書類は届いていますか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込... -
Notification2025/03/06 (Thu)
犯罪情報官NEWS(自動車盗難に注意!)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
県内では、ドアロックした上、鍵も無い状態にもかかわらず、アルファード、ランドクルーザー、レクサス等が盗まれる被害が増加傾向にあります。
リレーアタックやCANインベーダーと呼ばれる手口や、スマートキーで施錠する電波を傍受して、IDコードをコピーし解錠するコードグ... -
Notification2025/03/06 (Thu)
犯罪情報官NEWS(イノシシの出没)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月6日(木)午後2時40分ころ、毛呂山町南台地内で、イノシシを目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は周囲を警戒し、遭遇してしまった場合は≪イノシシを刺激しない・落ち着いて、速やかにその場から立ち去る・見えないところに避難する≫などし、身の安全を最優先... -
Notification2025/03/05 (Wed)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月5日(水)、羽生市内で、病院職員や親族を装う者から「息子さんが声帯に膿が溜まっていたため手術をしています」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番... -
Notification2025/03/05 (Wed)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月5日(水)、さいたま市南区、上尾市、滑川町内で、区(市)役所職員、町役場職員、金融機関職員を装う者から「医療費の還付金がありますが、どこの銀行をお使いですか?」「還付はキャッシュカードでATMを利用して出来ます」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内で... -
Notification2025/03/05 (Wed)
犯罪情報官NEWS(イノシシの出没)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月5日(水)午前10時25分ころ、坂戸市大字多和目地内で、イノシシを目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は周囲を警戒し、遭遇してしまった場合は≪イノシシを刺激しない・落ち着いて、速やかにその場から立ち去る・見えないところに避難する≫などし、身の安全を... -
Notification2025/03/05 (Wed)
イノシシの出没について
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
本日午前10時30分頃、坂戸市多和目地内で、イノシシを目撃したとの情報が寄せられました。外出する際は周囲を警戒し、遭遇してしまった場合は《イノシシを刺激しない・落ち着いて、速やかにその場を立ち去る・見えないところに避難する》等、身の安全を最優先としてください。
... -
Notification2025/03/04 (Tue)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月4日(火)、さいたま市緑区、ふじみ野市内で、区(市)役所職員を装う者から「保険の払戻金があります」「どちらの金融機関をお使いですか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ... -
Notification2025/03/04 (Tue)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月4日(火)、行田市、久喜市、新座市内で、病院職員や親族を装う者から「家族が病院に来ている」「喉の調子が悪い」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守... -
Notification2025/03/04 (Tue)
降雪に対する注意喚起について
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月4日深夜から3月5日にかけ、雪が強まるおそれがあります。
これにともない、大雪・積雪や路面凍結による交通障害や着雪による電線・架線の切断、樹木の倒伏、ビニールハウス等の農業施設の倒壊等が予想されています。
気象庁HP(https://www.jma.g... -
Notification2025/03/03 (Mon)
犯罪情報官NEWS(イノシシの出没)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月3日(月)午後6時50分ころ、鳩山町大字石坂地内で、イノシシ(体長1メートル位)を目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は周囲を警戒し、遭遇してしまった場合は≪イノシシを刺激しない・落ち着いて、速やかにその場から立ち去る・見えないところに避難する≫な... -
Notification2025/03/03 (Mon)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月3日(月)、ふじみ野市内で、市役所職員を装う者から「封書を送りましたが、確認していますか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、...
Please contact the respective organization listed in the article for details.