最新から全表示
-
お知らせ2025年03月27日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月27日(木)、ふじみ野市、坂戸市、熊谷市、入間市内で、市役所職員を装う者から「医療費の還付があります」「還付金の手続きがされていません」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビ... -
お知らせ2025年03月26日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月26日(水)、川越市、久喜市、日高市内で、市役所職員を装う者から「介護保険料の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しなが... -
お知らせ2025年03月26日(水)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月26日(水)、さいたま市大宮区、羽生市内で、病院職員を装う者から「病院で息子さんの眼の検査をしたところ癌がありました」「息子さんから電話があると思います」等のオレオレ詐欺に発展する可能性のある不審電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人か... -
お知らせ2025年03月26日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月26日(水)、富士見市内で、親族を装う者から「ハガキ届いてない?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで... -
お知らせ2025年03月26日(水)
犯罪情報官NEWS(侵入窃盗)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月25日(火)午後4時ころから午後10時ころまでの間に、坂戸市浅羽野1丁目地内の一戸建て住宅で、家人が留守中に勝手口ドアをこじ開けられ、住宅内から現金が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、≪ドアにガードプレートや補助錠を取り付ける・センサーライ... -
お知らせ2025年03月25日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月25日(火)、所沢市、吉川市、さいたま市見沼区内で、市(区)役所職員を装う者から「高額医療費の還付金の申請がなされていません」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のAT... -
お知らせ2025年03月25日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月25日(火)、越谷市内で、親族を装う者から「今日家に行く」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出... -
お知らせ2025年03月25日(火)
犯罪情報官NEWS(警察に偽装した電話番号に注意!)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
全国各地において、実在する警察本部や警察署の電話番号に偽装して電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。
警察から「あなたが捜査対象者になっている」などと電話することはありません。
被害に遭わないために、留守番電話に設定し、このような電話がかかってき... -
お知らせ2025年03月24日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月24日(月)、ふじみ野市、吉川市、坂戸市内で、市役所職員を装う者から「医療費の書類の返信がありません」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示... -
お知らせ2025年03月23日(日)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月23日(日)、毛呂山町内で、警察官を騙る者から、「詐欺事件にあなたの口座が使われています」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませよう... -
お知らせ2025年03月23日(日)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月23日(日)、さいたま市西区内で、公共機関職員を装う者から「去年にお送りした過払金還付の書類の手続き期限が過ぎていますが、何かご連絡はありましたか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後... -
お知らせ2025年03月22日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月22日(土)、坂戸市内で、警察官を騙る者から、「詐欺事件の被疑者としてあなたが浮上している」「事情聴取を受けないと逮捕される」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情... -
お知らせ2025年03月21日(金)
週間天気予報(坂戸市)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月21日 17時発表
埼玉県南部 さいたま
3/22(土) 晴
最高気温:24度
最低気温:4度
降水確率:
0時〜6時:0%
6時〜12時:0%
12時〜18時:0%
18時〜24時:0% -
お知らせ2025年03月21日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月21日(金)、さいたま市大宮区、坂戸市内で、区(市)役所職員を装う者から「医療費の還付があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しな... -
お知らせ2025年03月21日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月21日(金)、川口市内で、親族を装う者から「バッグが盗まれた」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話... -
お知らせ2025年03月20日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月20日(木)、志木市内で、市役所職員を装う者から「去年11月に封筒を送りましたが届いていますか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しな... -
お知らせ2025年03月20日(木)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月20日(木)、県内各地において、警察官を騙る者から、「詐欺の犯人があなたのキャッシュカードを持っていた」「あなたを詐欺の容疑者として調べる必要がある」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や... -
お知らせ2025年03月19日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月19日(水)、川越市、加須市内で、病院職員や親族を装う者から「息子さんが病院に来て、喉に麻酔処置をしました」「風邪を引いた」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出な... -
お知らせ2025年03月19日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
3月19日(水)、坂戸市、ふじみ野市、春日部市内で、市役所職員を装う者から「医療費の還付金があります」「お使いの銀行はどちらですか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等の... -
お知らせ2025年03月19日(水)
竜巻注意情報(坂戸市)
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
埼玉県竜巻注意情報 第1号
2025年3月19日 8時43分
気象庁 発表
埼玉県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合に...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。